fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 2013年08月

治安は悪化していないという証拠

 こんにちは、アダムとイヴとタカタとパオロ・マッツァリーノです。
 8月5日の記事で、体感治安の悪化は妄想であると書きました。その際、じつは空き巣の被害件数は現在戦後最低なんですよー、とお伝えしたのですが、このことを示す長期データは、ネットを探しても見当たらないようです。
 ならば、教えましょうかタカタ(ハマってるな)、ということで、おせっかいな私が警察庁の統計からまとめたグラフをアップしておきます。
侵入盗認知件数
 このグラフの画像データは転載自由とします。どうぞご自由にお使いください。私にことわることなく引用してけっこうですから、日本が治安のいい国であるという事実はいまもゆるがないのだという事実を、むしろむかしよりも良くなっているのだという事実を、おともだちやご家族にも教えてあげてくださいな。

 いちおうグラフについて簡単に解説を。このグラフは空き巣だけでなく、忍び込み(夜間、寝ているあいだに入る泥棒)や事務所荒らしなど、建物内に侵入して盗むタイプの犯罪の総数である侵入盗というくくりにしてあります。
 この手の犯罪統計では、暗数だとか氷山の一角だとか、実態を反映していないという疑惑がつきものですが、侵入盗に関しては、認知件数と実際の被害件数に大差はないはずです。性犯罪などとちがって、被害に遭ったことを隠す理由がないし、被害届を出さないと盗難保険もおりませんから。
 被害届を出さない人がいたらアヤシすぎます。盗られたのがヤバいブツやカネだったとか、変わったお花や草を室内で栽培してるので警察に家に来てほしくないとか、なにかうしろめたい理由があるのだと思われます。

 全体的には、1971年をピークに減少傾向にあります。98年から2002年にかけての時期だけが例外ですが、2002年をピークに急減に転じました。
 70年代から90年代にかけても、ずっと減少していた点に注目してください。よく、「犯罪の増加は、地域のコミュニティが崩壊したからだ」「ご近所があいさつしなくなって空き巣が増えた」とかなんとか、もっともらしくいうヤツがいますけど、それがなんの根拠もないデタラメであることは一目瞭然。まさに地域のコミュニティの崩壊が叫ばれていた80年代や90年代にも、侵入盗は減っていたのです。
 「むかしはカギなんかかけなくても泥棒なんか入らなかったよ」ってのもウソです。むかしのほうが泥棒被害は多かったんですから。

 治安の悪化をとなえる人たちは、なにが目的なんだろう? 「むかしは良かった教」や「昭和は良かった教」の信者ですか? 世のなかはどんどん悪くなっている、人心は荒廃し続けている、いまの若い者はダメだ、などの幻想を広めたい狂信者ですか。
 そもそも、こういう統計的な事実をきちんと公表して啓蒙につとめるのは警察の役割なのに、その警察が犯罪不安を煽るようなことばかりいってます。不安を煽れば市民が犯罪に気をつけるだろう、なんて考えかたは人をバカにしています。事実はあくまで事実として教えなければいけないんです。正しい事実に基づかなければ、正しい対処もできないのですから。
 そりゃなかには、事実を見せられても信じない人もいるだろうけど、事実を公表しなければ、誰も正しく判断できないんですよ。
[ 2013/08/28 20:01 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

24時間テレビは見ないのですが

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。トイレの電球をLED電球にしてみました。寿命は40000時間だそうです。トイレの明かりを点けてる時間なんて、1日にせいぜい30分といったところ。てことは80000日使える? 200年以上? もう一生、トイレの電球交換しなくてもいいのかぁ……壮大なロマンを感じます。

 さて、毎年この時期恒例の24時間テレビ。あれにケチつける人が出るのも、毎年恒例です。
 出演タレントがギャラをたくさんもらってるのは偽善だ! なんてのが定番の批判ですけど、仮にギャラもらってるとして、それによって、だれか損害を受ける人がいるのでしょうか?
 べつにだれも被害を受けてないなら、いくらギャラもらおうがいいんじゃないの。それが不愉快だと思うなら、寄付しなければいいんだし。
 ただ、これは憶測でしかないけど、形式上ギャラが発生しても、そのぶん全部寄付してるんじゃないかって気がしますけどね。そういうかたちの寄付でさえ、おおっぴらにやると偽善だのなんだのとまたいわれるから、ないしょにしてるんじゃないかと。
 24時間テレビにいちゃもんつけてる人たちは、ナイーブな人なんでしょう。感動的なルポやドラマを見て、寄付をしない自分になんか引け目を感じちゃう。だからこそ、批判せずにいられないんでしょうね。
 寄付なんてものは、するもしないも個人の自由なんですから、寄付しないことをうしろめたく思う必要など、まったくないんですよ。感動するかどうかと寄付するかどうかはべつなんだから。
 ちなみに私は、これまで24時間テレビをまともに見たことはないし、募金したことも一度もありません。まったく関心がないんです。だからといって私はなんの損害も被害も受けてないんですから、あんな番組やめろ、ともいいません。好きな人だけ見ればいいし、趣旨に賛同する人だけ募金すればいい。
 テレビを見ることも寄付も強要してないのだから、あの番組のやりかたはとてもフェアです。
 ところで日本では、いまだに町内会とかで共同募金などを半強制的に取り立てているところがあると聞きます。一戸当たりいくら出せみたいに。
 これでは恐喝ですから、偽善どころの騒ぎじゃない、明らかに犯罪です。このやりかたは戸別割り当てといいまして、1960年代からすでに社会問題になってました。当時から厚生省が戸別割り当てをやめるよう指導してたようですが、なんで厚生省? 違法行為なんだから、警察庁が取り締まるべきなのに。
 フェアなやりかたで寄付を募っている24時間テレビが批判されて、半強制的に募金を取り立ててる町内会が50年以上も野放しだなんて、日本人の倫理観のねじれ解消はいつになることやら。
[ 2013/08/25 21:00 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

疑惑のアメダス

 こんにちは、近所のコンビニからプレミアムホームランバーが消えてがっかりのパオロ・マッツァリーノです。
 高知県の四万十(江川崎アメダス)で日本一となる気温41度が計測された件で、観測環境への疑問の声が上がりました。
 だれがいい出しっぺなのかはわからないのですが、たとえばヤフーニュースに、気象予報士の森田さんがこんなコラム「「41度」日本記録への疑問」を書いてまして、TBS『Nスタ』の天気予報でもネタにしてました。

アメダス周辺部はアスファルトや踏み固められた土に囲まれています。しかも、このアスファルト(駐車場)は、二年半前の2011年1月に舗装されたばかりだそうです。このアスファルトが、今回の高温に何らかの影響を与えている可能性はないのでしょうか。


 ないと思います。純粋に論理的に判断すればね。このコラムの文章から与えられる情報だけで論理的に考えると、森田さんは自分で自分の説をすでに否定してるんです。
 アスファルトで舗装されたのは、2011年1月だったんでしょ? もしもアスファルトから反射する熱が実際に影響を与えているなら、去年・おととしにも、日本記録が出てるはずです。それがなんで2年以上たった今年になって急に影響をおよぼすようになったのですか?
 この明らかな矛盾だけでも、アスファルトからの影響を否定する要素としてはじゅうぶんに思えるのですがねえ。
 ちなみに江川崎アメダスの直下が写真で黒く見えるのはアスファルトでなく、地面に敷かれた雑草を生やさないようにするシートだと、フジテレビの『とくダネ!』がレポートしてました。ただし、このシートを敷いたのがいつなのかは不明です。それが昨夏以降だったのなら高温の原因かもしれません。

 論理思考だけでは真実とはいえない? では気象庁のデータも確認してみましょう。江川崎と、その近辺の宿毛、近永、そしてライバルの熊谷、多治見の過去の最高気温の比較です

年最高気温

 このグラフで見ると、2007年の熊谷・多治見の記録も突出しててアヤシいといえなくもない。2010年と2011年の比較では、他が横ばいか低下なのに、熊谷だけが前年より大幅にアップしています。これもなんかのドーピングくさいなあ。江川崎だけ妙に安定してるってのも、逆にアヤシい気もするし……
 とまあ、最高気温なんて値は、瞬間的なものだからバラツキが多く、いくらでもケチをつけられます。なんらかの自然現象によるドーピングや、観測のタイミングなどによって偶然、突出した値が出てしまうのが実情でしょう。
 そんな偶然の産物みたいな数値なんだから、最高気温で勝った負けたと競うのは、しょせんお遊びにすぎません。町おこしだの観光収入だのと、ヤラシイことを考えるヤツはヤだね。ヤボだね。
[ 2013/08/17 23:01 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

暑いぞ! パオが谷!

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。いやあ、暑いですね。暑さ10倍返しだっ!(意味不明) 壇蜜の芝居は大根だっ!(賛否アリ) 
 ところで銀行って、冷房効き過ぎてる気がしませんか。節電が叫ばれてるわりには、いつも寒いくらいで、もしかして、銀行強盗が来たときにアタマを冷やすようにわざと冷房強めにしてるのか?
 先日、銀行に行ったとき、思い切って窓口のお姉さんに聞いてみました。窓口のなかはコンピューターとか熱源となる機械類に囲まれてるので、冷房を効かせないと暑いのだとか。
 あっ、そういう事情があったんだ。銀行強盗のアタマを冷やすためではないのですか? と確認したら、そのようなことは、ございません、と笑顔でいわれました。

 節電といえば、エアコンの28度設定では暑すぎる、という声をよく耳にします。
 ではそうおっしゃるかた、28度設定で暑いと感じたときの実際の室温と湿度は、どれくらいだったのでしょうか。わからない? それじゃあ話にならないな。不満をこぼすにしても、科学的にきちんと検証してからでないと、説得力ありませんよ。
 温湿度計なんて、安いものだと1000円くらいで買えますから、ぜひひとつ買って、オフィスや家で実際にどうなのか、測ってみてください。
 私が自分の部屋でいろいろ試してみた結果、室温28度・湿度60%の環境は、軽装ならけっこう快適でした。個人差はあるでしょうけど、暑いのがわりと苦手な私でも平気だったくらいです。
 コツとしては、扇風機やサーキュレーターでゆるく空気の流れを作ることです。そうすればさらに快適になります。
 ですから、室温28度でクールビズというのは、決して無理な設定ではありません。「エアコン28度設定」というのに拘泥するからおかしなことになるんです。設定がどうこうではなく、実際の室温が28度になってるかどうかが肝心。
[ 2013/08/10 19:56 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)

体感治安の悪化は、心の病である

 こんにちは、毎日暑いですね。暑い日にはアイスを食べがちなパオロ・マッツァリーノです。今夏の私のイチオシは、プレミアムホームランバー。ちょっと高いけどおいしい。
 2年前の夏に、森永のおいしいバニラモナカがめちゃくちゃうまいと、スタンダード反社会学講座のサイトに書いたのですが、あれいつのまにか、なくなっちゃったみたいですね。100円であのクオリティを維持するのはムリだったのでしょうか? 同じ森永のバニラモナカジャンボを食べてみたけど、ちがう味で残念。

 話はころっと変わりまして、先日、今年度版の警察白書が発表されました。といっても警察庁のサイトにはまだ要約版しかアップされてないのですが、そのなかで、実際の犯罪発生件数はここ10年で激減してるのに、体感治安が悪化したと感じてる人が多いという現象に触れてます。空き巣の発生件数なんて、ここ数年は戦後最低を記録しているのに、ご存じない人も多いんです。
 こういったことは、ずいぶん前から犯罪学の専門家が指摘していることなので、知ってる人にとっては、いまさら? の感も強いし、警察の広報努力が不足してるだけじゃないかという批判もあります。

 そもそも体感治安なんてものを調べることに、何の意味があるのでしょうか。
 実際にどれだけ犯罪が起きているかが問題なのであって、起きてもいない犯罪を、起きてる気がするというだけで治安悪化を煽っている人がいるなら、それは風評被害やデマを拡散しているのも同然です。かなり悪質な行為とさえいえます。
 実際に犯罪の被害に遭った人が、また遭うんじゃないかと疑心暗鬼になるならわかりますよ。でも日本の場合はそうじゃない。被害に遭ったわけでもないし、実際には被害に遭う確率も低下してるにもかかわらず、犯罪が増えている、世のなかの治安は悪化している、と思いこんでる人が多いわけです。
 私がみつけたあるブログには、あきれた内容が書かれてました。そのブロガーは、犯罪件数が減っているというデータを警察のデータ操作と決めつけ、自分が感じている体感治安の悪化こそが真実だと主張し、しまいには日本の治安の悪化をすべて外国人のせいにしていたのです。
 その主張はすべて、データの誤読と偏向した解釈によるものです。それはコメント欄でも何人もの人が指摘してましたけど、たぶんご本人は自分の感性を信じ、批判に耳を傾けないんでしょうね。

 現実にはありもしないものに過度に脅えてるのだとしたら、それは心の病です。
 そういう人たちに必要なのは、精神科での治療やカウンセリングです。
 オレオレ詐欺の呼び名だって何度も変更してるのだから、体感治安なんて的外れな呼び名も変えたらいかがですか。〝犯罪不安症〟〝犯罪恐怖症〟といい換えて報道したほうが、この現象を正しく理解してもらえて、効果的な対処もうながせるはずです。
[ 2013/08/05 09:36 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告