こんにちは、アマロスではないパオロ・マッツァリーノです。アマロスってのは、『あまちゃん』が終わって虚脱症状に見舞われる症状だそうですが、そんなのになった人、ホントにいるんでしょうか? 私にとっては『あまちゃん』は普通におもしろいドラマでした。それだったらいまやってる『ごちそうさん』も普通におもしろいドラマです。私は毎朝杏ちゃんを見られるようになって、ちょっとうれしい。
『リーガルハイ』は期待どおりですが、期待を越えてない気も。意外な拾いものが、『独身貴族』。この手のドラマは初回がよくても第2話で失速しがちですが、このドラマに限っては、第2話のほうがよかったですね。まあ、北川景子さん演じる脚本家が心情を吐露する場面に、私が同じ物書きとして共感をおぼえたってだけなのかもしれませんが。
でもいまいちばんおもしろいテレビ番組はドラマではありません。『亀田音楽専門学校』です。以前放送された特番のときから見てました。Jポップの作曲術をわかりやすく解説してくれます。作曲もしないし楽器も弾けない私でも引き込まれます。
NHKというと保守的なイメージがあるかもしれませんが、じつはけっこう積極的に、新番組企画のパイロット版を作って放送してるんですよね。で、評判がよろしければレギュラー化されます。NHKってあんまり番宣しないんで、おもしろいパイロット版が地味にひっそり放送されてたりします。
ちかごろじゃ、かえって民放のほうが固定客の引き留めに必死なあまりに、代わり映えのしない番組やリメイク・続編ばかりになってしまってるんじゃないですか。
BSの民放なんて、もっと冒険できそうに思うんですが、こっちのほうが地上波よりも似たりよったりの企画が多いかも。民放BSのイメージというと、いつ見ても、海外紀行番組か韓流ドラマか健康食品のCMしかやってない感じ。
そういえば、芸能人などのレポーターが出演しない海外紀行番組というジャンルも、NHKBSの『世界ふれあい街歩き』が先鞭をつけたんですよね。
なんかずいぶんNHKびいきになってますが、なんかもらってるわけじゃありません。
ていうか、いま公私にわたっていろいろ立て込んでまして、テレビ見てる場合じゃないんだよな。ブログもあんまり更新できなくてすいません。
[ 2013/10/20 18:15 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)