こんにちは、パオ汁ブシャー! パオロ・マッツァリーノです。なぜか日本では、キャラは自分の名前の一部を語尾につけてしゃべらねばならないようです。もしも私がゆるキャラになる場合、しゃべるときには語尾に必ず「リーノ」をつければいいってことですか。冷蔵庫の牛乳飲まずにいたら腐リーノ。
私の単行本最新刊『偽善のすすめ 10代からの倫理学講座』の発売日が決定しました。
2月12日発売予定となっております。地域によって多少前後するとは思いますが、そのころになったら、書店やネット書店をのぞいてみてください。もちろん、予約すれば確実に入手できるはずです。よろしくお願いします。
さて、先日、なにか実践している健康法はありますかというご質問をいただきました。
そもそも私は、そんなに健康的でも活力にあふれているわけでもないのですが、さりとて、不健康ということもありません。10年以上前に突発性難聴をわずらってから、片耳の聴力が低下したままなのですが、日常生活に困るほどひどくはありません。ただ、40すぎると、からだのあちこちにガタが来はじめてるのがわかります。
じゃあ、なにか健康にいいことをしてるかというと、意識してやってることはないんです。
はりきってカラダを鍛えようと、腕立てとかをやると、かえって肩や背中を痛めたりして裏目に出ることが多いので、筋トレのたぐいはほとんどやりません。
食生活にもさほど注意してません。ただ、人にもよるとは思いますが、中年になるとだんだんシンプルなもの、あっさり系の食べものが自然と好きになってくるようです。
白和えとか、おからとか、若いころはこんなもん食えるか、っていってたようなものが妙に食べたくなるんです。
おやつもシンプルなものが好きになりました。くるみのむいたヤツ、塩味のついてないのとかポリポリかじったり。健康にいいとかじゃなくて、単にうまいから。甘いもの系だと、ウォーカーのショートブレッド。小麦粉と砂糖と塩とバターだけのシンプルな味。
昼食時に街を歩いてて、ハンバーガー屋と立ち食いそばがあったら、迷わず立ち食いそばに入ります。20代のころは、週に一度はマクドナルドに行ってた気がしますけど、いまは、年に1回くらいかなあ。
そういえば、こないだ池袋駅の東口を出たところにある、乱切りそばあずみという立ち食いそばに入りました。いまどき珍しい、本当にイスのない立ち食いで、すっごい狭い店なんだけど、味はなかなかのものでしたよ。
[ 2014/01/26 23:28 ]
おしらせ |
TB(-) |
CM(-)