fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > おしらせ > むかしはよかったね? 連載第4回

むかしはよかったね? 連載第4回

 こんにちは、バレンタインに人妻からチョコをもらいました。パオロ・マッツァリーノです。
 「むかしはよかったね?」絶好調連載中の『新潮45』3月号が発売中です。
 今回は、終了から約10年を記念して、長者番付について蒸し返してみました。戦後のことはネットにもけっこう情報がありますが、戦前の長者番付に関しては、ほとんど情報がないんです。で、調べてみたら、戦前と戦後とでは、長者番付が存在する目的が根本的にちがってたことがわかりました。ためになるねぇ。

 本日は御茶ノ水方面に用事がありましたので、神保町の三省堂書店にもちょっくら寄りました。そしたらなんと、1階の新刊コーナーに『偽善のすすめ』が平積みですよ。
 神保町の三省堂さんには、『反社会学講座』単行本発売の時から贔屓にしていただいてます。ありがとうございます。

 時間があったので店内をひととおり見て回りました。このところむかしの資料ばかり読んでいて、大型新刊書店に長居する機会がなかったもので、こんな本が出てたのか、とひさびさにいろいろな発見がありました。『原発ユートピア日本』という本がよかったですね。過去の新聞などに載った、原発のPR広告をまとめた本なのですが、いまとなってはブラックユーモアとしか思えない内容。イジワルな目線が愉快な好企画です。
[ 2014/02/18 18:31 ] おしらせ | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告