fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 家計調査は小ネタの宝庫

家計調査は小ネタの宝庫

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。ビットコインでの原稿料支払いはおことわりします。
 あー、税金の申告書なんか書いてたらアタマ痛くなった。いや、ちがうか。カゼひいたかな?

 テレビ見てたら、北海道の酪農の町で、牛乳の消費を増やすため、牛乳で乾杯する条例を作ったとかいうニュースをやってました。
 それで思い出したのですが、北海道の牛乳消費って、全国的に見てもかなり下位なんですよね。でもチーズとバターは全国トップクラス。北海道の人は乳製品はよく食べるけど、牛乳はあまり飲まないらしい。
 テレビでときおり、○○の消費量は何県が1位、とかやってますけど、それはたいてい、総務省統計局の家計調査が元ネタです。正確にいうと、各都道府県の県庁所在地での調査になります。だからさっきの牛乳消費データも正確には北海道でなく札幌のものです。
 納豆の消費1位は水戸ではありません。福島が1位。水戸は3位でした。
 アイスクリームの消費最下位が那覇ってのも、イメージとちがうなあ。暑いところほどアイスを食べるってわけでもないようです。
 喫茶代は名古屋と岐阜が上位というのは、喫茶店大好きな県として有名ですから納得なんですが、岐阜は和・洋・中、いずれの外食費でもトップの三冠王。岐阜の人は喫茶店だけでなく、外食全般が好きなんですね。
 調査結果のほとんどが総務省統計局のサイトにエクセルデータで公開されてますので、ご覧になってみてください。先入観を覆される意外な発見がたくさんありますよ。
[ 2014/03/05 19:49 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告