fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 銀ブラに関するガセネタが広まっています

銀ブラに関するガセネタが広まっています

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。
 先日、朝ドラ『花子とアン』の劇中で、「銀ブラ」という言葉は、銀座をぶらつくことでなく、銀座でブラジルコーヒーを飲むことだという俗説を紹介してました。
 すぐ真に受けた人がたくさんいるようですが、これ、まったくのデタラメですからね。銀ブラは、銀座をぶらつくこと、ぶらぶらすることの略なんです。こちらが正解。
 これはいいネタになるかなと思って調べたら、なんだ、すでに星田宏司さんと岡本秀徳さんが『「銀ブラ」の語源を正す』という本で完全に検証済みだったんですね。読んでみると、ブラジル説を否定するほぼすべての証拠史料が網羅されてます。
 ブラジルコーヒー説の発信源まで突き止めているのですから、もう、これに反論することは不可能でしょう。
 ブラジルコーヒー説は、2008年に出版された『日本で最初の喫茶店「ブラジル移民の父」がはじめたカフェーパウリスタ物語』という本のなかで、著者の長谷川泰三さんがいいはじめた説だったそうです。
 この長谷川さんというのは、カフェパウリスタの経営会社である日東珈琲の元社長です。カフェパウリスタが大正時代にオープンしたときに、「ブラジルコーヒー」というのをウリにしてたんです。当時、慶應大学の学生たちが銀座のカフェパウリスタによく来ていたって逸話を書いてるうちに、銀ブラは銀座でブラジルコーヒーを飲むって意味だったのかもね~、みたいな独自説を披露したところ、それがテレビなどでおもしろおかしく取りあげられて、いつのまにか事実であるかのように広まってしまったようなんです。
 もちろん長谷川さんの説の根拠となる資料は存在しません。当時の学生たちも、銀ブラは銀座でブラジルコーヒーの略だ、などとは一言もいってないんですから。長谷川さんは文献を誤読、拡大解釈しているだけです。
 まあ、今後、ブラジル説の証拠となる史料が出てくる可能性もなくはないですが、その確率は、STAP細胞が見つかるのと同じくらいの確率だと思いますよ。
[ 2014/07/10 09:16 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告