こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。あだ名は、ぱおるるで~す(ウソ)。
でも私もときどき塩対応をしてしまいます。というのは、以前もいいましたけど、私は右耳が難聴なんです。左は普通に聞こえます。
難聴の場合、片耳だと障害とは認定してもらえないみたいですね。片方聞こえれば大丈夫だろうくらいに思われてるのでしょう。まあ、たしかに命にかかわるようなことはめったにないのですが、実際なってみないと、その不便さはわかりません。音がする方向がわからないってのが一番困りますかね。
耳が聞こえないフリをして世間の同情を誘ってたニセ作曲家には、いまさらながら腹が立ちます。本当に両耳とも聞こえなかったらどれだけ大変か、絶対あいつわかってない。
先日も駅のホームで電車待ってるときに、右どなりから話しかけられていたのに、しばらく気づきませんでした。駅のホームとか、がやがやいろんな音がしてるところではとくに聞こえづらいんです。
なんか妙に右の人が距離詰めてきてるな、と気配を感じて右を向いたので、若い女性に話しかけられてることに気づいたんです。「すいません、ここの電車、○○駅に行きますか?」と聞かれたんで、はい、行きますよ、と答えたのですが、もしも気づかなかったら、何度もすいませんっていったのに、このおっさんシカトしやがった、と、ものすごく悪い印象を持たれたことでしょう。
セルフサービスのカフェって、注文するときにいろいろ聞かれますよね。店内ですか。砂糖とミルクはひとつずつですか。ポイントカードはお持ちですか。
店内のBGMの音が妙にうるさいのに店員の声が小さいなんて悪条件が重なると、ときどき何を聞かれてるのかわかんないときがあるんです。そのたびに「え?」「はい?」と聞き直すのがだんだん面倒になってきます。
だから最近は、聴き取れないときは無視しちゃいます。きっと店員には、感じ悪い客だと思われてるんだろうな。
[ 2015/06/05 20:30 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)