fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > スカイマーク批判の違和感

スカイマーク批判の違和感

 こんにちは。ワイドショーが好きなパオロ・マッツァリーノです。最近あこがれているのは、泥沼離婚とビビビ婚です。
 というわけで、テレビのワイドショーは毎日ではないけど、ちょいちょい見ています。それはひとつには、違和感を感じたいからなんです。芸能ネタにせよ、社会ネタにせよ、ワイドショーの取りあげかたやコメンテーターの意見は、私にとっては、えっ、なんで? と思うものが多いんです。それによって、世間と自分のズレを意識できるのが、おもしろい。

 最近感じた違和感といえば、スカイマークの機内サービス騒動ですね。スカイマークの客室乗務員は余計なサービスを一切しないと会社が正式に宣言してるんです。客が荷物を頭上の荷物入れに乗っけるのも、乗務員は手伝わないと明記されてるなどと、ワイドショーでも軒並み取りあげてました。
 そのサービスに違和感をおぼえたのか? いいえ、ちがいます。私が違和感をおぼえたのは、それについてコメンテーターがつぶやいた言葉のほうです。「お年寄りとかだったらどうするんですか」
 どうするかって? 愚問ですね。近くの人が手伝ってやればいいんですよ。
 だって、あなたが山手線や新幹線に乗っていて、となりの席で年寄りが荷物を棚に載っけようと四苦八苦していたらどうしますか。自分では手を貸さず、車掌を呼ぶのですか? 私だったら、荷物を載っけてあげますよ。べつに自分が特別親切な善人だとアピールしたいわけではありません。おそらくほとんどのかたは、手伝ってあげるんじゃないですか。
 なのになぜ、飛行機に乗ったときだけ、急に親切心をなくして冷たい人間になるのでしょう。日本では、飛行機内では、他人に親切にしてはいけない、座席にふんぞりかえってなきゃいけないという決まりでもあるの?

 もうひとつ、機内での乗務員の私語に関して苦情は受け付けないという宣言にも、コメンテーターのみなさんはご不満な様子でしたが、これにも違和感おぼえまくりです。
 私語がうるさかったら、その場で直接、その乗務員に、静かにしてください、といえばいいじゃない。なんでいわないの? 私だったらいいますよ。
 機内での苦情は受け付けないと宣言してるから、いってもムダなのだ? ああ、大きな誤解をしてらっしゃるようですね。私のは苦情でなく「交渉」といいます。乗務員と客という立場は関係ありません。おしゃべりをしてる人と、静かにしてほしい人との、個人間の交渉は、会社の宣言なんかと関係なく自由にできます。それは自由主義国家の市民が持つ権利ですから。
 会社が乗務員に、機内で私語をしなさい、と命じてるわけではないのです。私語をするかどうかは、あくまで各乗務員の判断に任せているというだけのことです。だから私語をやめてくれるよう、本人と交渉する余地があるんです。
 そもそもおしゃべりをしてるということは、重要な作業中ではないという明らかな証拠ですから、それを注意しても、安全な運行を妨害する行為にはなりません。仮にそうみなされたとしても、私語を注意した客ひとりを強制的にひきずり降ろすために空港へ引き返したりなんかしませんよ。そんなことしたら格安航空会社にとっては莫大な損失になりますから。
 私がもっとも違和感をおぼえるのは、乗務員の私語がうるさくてもその場ではなにもいわずにガマンして、飛行機を降りたあとで航空会社に電話して苦情をいう人です。それで後日、乗務員が上司に叱られたら満足なんですか? くだらない復讐ですね。
 ふれあいとか絆とかいう甘ったるい言葉がちまたにあふれているわりには、他人とじかに話をしたり交渉をしたりするのを極力避けようとするのは、なぜ?
[ 2012/06/14 17:41 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告