fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > RPGの思い出

RPGの思い出

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。何十時間もゲームを続ける根気がないのでRPGはやりません。何百回も戦闘を繰り返しレベルを上げる作業は時間の無駄としか思えません。そんなわけでドラクエもファイナルファンタジーもやったことがないのですが、記憶がかすれるくらいむかしに、RPGをやったことはあります。パソコンのアップルⅡで『ウルティマ3』をクリアしました。ええ、その当時はまだ若いから根気があったんです。
 その当時『バーズテイル』というRPGがありまして、アップル版はウルティマで育てたキャラをそのまま使えると聞きました。他のメーカーの有名ゲームのセーブデータを読み込んで、鍛え上げたキャラを使えてしまうって画期的でしょ。いまだったら著作権とかの絡みで実現できなさそうですが、当時はゆるかったんでしょうね。
 で、購入してやってみました。ウルティマ3のセーブデータが入ったフロッピーディスク(5インチですよ! 懐かしい!)が読み込まれ、ゲームがはじまると、ひとり見慣れないヤツがいます。スキンヘッドの男なんてウルティマのパーティーにはいなかったはずだけど……? バーズテイルにはクレリック(僧侶)がないので、モンクという職業に変換されたようなのですが、いざゲームをはじめると、こいつが素手で敵を次々に瞬殺していくではありませんか。
 どうやらこのゲームでのモンクは、少林寺の修行僧みたいなイメージらしいのです。ウルティマでは仲間を癒すくらいしか使いみちがなかったクレリックが、最強の殺戮マシーンへと転職したのですが、使えないヤツと決めつけてたので、ZUBIZUBAという超適当な名前をつけてしまったことが悔やまれました。
[ 2017/07/30 21:36 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告