fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 続・就職率アップは誰のおかげ?

続・就職率アップは誰のおかげ?

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。前回、大卒者の就職率がアップしたのは誰のおかげなのかという話をしました。
 その後、あらためて就職率のグラフを見直したのですが、やっぱりこれ、異常といってもいいくらいの動きです。もういちど、グラフをごらんになってください。
 リーマンショックというイレギュラーな事故に見舞われた平成21年からの数年間は除外して考えましょう。それ以外のところ。平成12年以降、すべての年で就職率は上昇してるんですよ。
 こんなことって、ありえます? もし、就職率が景気動向や政府の経済政策に左右されるなら、就職率が落ちてる年があってもおかしくありません。なのにつねに上昇してるってことは、やっぱりアベノミクスのおかげではないってことになります。
 だったら無事就職できた若者は、アベノミクスでなく何に感謝すべきなのか。これほど長期にわたって、日本の若者の就職率に強力な影響を与え続けられる因子といったら、考えられるのはあれしかないでしょ。そう、少子化の進行です。
 日本の若者の就職率が上がっているのは単純に、少子化のおかげなんじゃないですか。雨続きで図書館行くのもおっくうなんで、論文の検索はしてないけど、これ、だれも検証してないのかな? もうだれかやってそうですけどね。もしまだなら、経済学者のかた、どなたかデータできちんと検証してみませんか。手柄は差し上げますから(笑)
[ 2017/10/21 13:52 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告