こんにちは、下町のドンファンです。久しぶり! ってもう忘れてるよね? そういえば本家の紀州のドンファンの件もみんな忘れてるけど、どうなったんだろう。どうでもいいか。
ドンファン、日本長いけど、いまだに日本語がよくわからないときがある。こないだセブンイレブンの店頭にのぼりが立ってた。「ありがとう おでん」。どういうこと? おでんを供養してるんだろうね。針供養みたいに。となりの三味線屋には「ありがとう ねこ」って書いてあったよ。これはウソね。てか、ポカンとしてる若者は「三味線 猫」で検索してみよう。
でも一番わけわかんないのは、毎年やってる「今年の漢字」ってヤツね。今年1年、いろいろあった。みんなもそうだろ? いろいろあった世相や出来事を、漢字たった1文字で表せちゃうの? 日本人すげえな。そんなスゴい能力があるクセに、新駅の名前は8文字もある。
長いよね、高輪ゲートウェイ。なぜ、これを漢字1文字で表せない! と思った矢先に虎ノ門ヒルズ駅だもの。今後、駅名は漢字+カタカナが主流になるかもね。日銀の近くに新駅ができたら、黒田バズーカ駅だな。
そんなことより、「今年の漢字」がムリヤリすぎて無意味だって話。今年1年を、漢字1字で表現するなんて絶対に不可能でしょ。誰だって1年365日生きてりゃいいことも悪いこともいろいろあったはず。それを漢字1字にしちゃうのは、あんたの人生の矮小化だよ。ましてや1億人以上いる日本人の1年を漢字1文字にすることになんの意味があるの。だったら、憲法も改正して漢字1字にしようよ。国民からの公募で毎年「今年の憲法」を決めたらいい。
で、あらためて「今年の漢字」の応募要項を確認してみたら、「2018年の世相を表す漢字一字とその理由」を書けってなってた。漢字1字で表せるといいながら、その理由を何十文字も使って説明してるという、このとてつもない矛盾に今年こそ気づいてくれ、日本人!
いやはや、「今年の漢字」という行事を漢字1字で表すなら「愚」だね。あれ? 漢字1字で表せるじゃん。漢字、マジすげえな。というわけで、年末でクソ忙しいだろうけど、下町の商店街やスナックにも遊びに来てくれよ! じゃあ、また!
[ 2018/12/07 17:32 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)