fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > コント・平成最後の道場破り

コント・平成最後の道場破り

 俺は俺より強いヤツを求め、日本中を旅し続けている武道家だ。時代遅れと笑うがいい。俺はそういう生きかたしかできない男なのだ。
 そんな俺に天が味方してくれたのだろうか。今日、はじめて訪れたこの町の裏通りで、「極真カラテ」と書かれた看板を見つけたのだ。
 躊躇なく、俺はその道場の扉を開けた。
「たのもう!」
「いらっしゃいませ」
 穏やかな笑顔でカウンターの向こうに立つのは、カフェのマスターのような初老の男性。微塵も殺気が感じられない。俺のような道場破りを目の前にして、ここまで見事に平常心を保てるとは、この男、相当の使い手に違いない。
 それより、なんだこの道場は。内装まで、まるっきりカフェのようではないか。
「何故、道場をカフェのごとく偽装しているのですか?」
「カフェのごとくじゃなくて、カフェなんですけども」
「笑止。看板に極真カラテと大書してあるではないかっ!」
「あれは、きわみまことちからラテ、です」
「……は?!」
「力うどん、ってご存じですか」
「お餅が乗ってるうどん」
「そこから発想を得て、カフェラテに焼き餅を浮かべた、ちからラテというオリジナルメニューを作ってみました。で、私の名前が極真と書いて、きわみ まことと申します。開発者である自分の名前をつけまして、きわみまことちからラテ。当店のおすすめです」
「いただこう」
 ……
「お待たせしました、きわみまことちからラテでございます」
「ううむ、深煎り豆が醸し出す強いアロマと苦み。それをやさしく包み込むミルクのクリーミーな泡と自然な甘さ……。こんな美味いラテは飲んだことがない。俺の負けだ……」
「おそれいります」
「だが、マスター!」
「なんでしょう?」
「餅は、余計だ!」
[ 2019/03/31 17:46 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告