fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 国会図書館の豆知識

国会図書館の豆知識

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。もし、器の小さい人だ、と悪口をいわれたら、自分は小さな発見と小さなしあわせを大事にする人なのだ、と反論しましょう。

 相変わらず、いろいろ調べ物をしたり、ネタを仕入れたりするために、図書館に通ってます。
 こないだ国会図書館にいましたら、大のほうがもよおしてきたので、トイレに入りました。すると、おお、大便器にウォシュレットがついてるではありませんか。ウォシュレットは20世紀の発明品のなかでもベストテンに入ると信じて疑わない愛好者の私にとっては、うれしい発見でした。なお、ウォシュレットはTOTOの商標だそうですが、TOTO製だったかどうかは確認してません。ここでは一般名としてこの言葉を使用させてもらいます。
 あれ? でも国会図書館で大をしたのは、はじめてではなかったはずですが、以前はついてなかったような。館内のトイレをすべて調べたわけではないので確信は持てませんが、国会図書館は本館と新館、2棟の建物がつながってできていまして、どうやら新館のトイレの一部だけにウォシュレットがついてるようです。
 ただ、使ってみたらなんと、お湯じゃなくて水が出てきたのには参りました。水だと、肛門に当たった瞬間に、ひゃーっ! ってなるんだから、かんべんしてくださいよ。おどかしっこなしですぜ、旦那。こちとら江戸っ子なんすから(だれなんだよ)。たまたま故障してたのか、設定がおかしかったのか。まさか節電のため? じゃないよねえ。
 そういえば、国会図書館は節電対策として、トイレに人感センサーみたいのがついてます。人がだれもいないときは自動的に中の電気が消えて真っ暗になるんです。入ろうとしてドアを開けるとパッと明かりが点くようになってますが、もし他に利用者がいない状態で長時間、じっと動かず大をしてたら、センサーが無人になったと判断して、突然真っ暗になるなんてことはないのでしょうか。機械はそんなアホじゃない?
[ 2012/10/08 19:53 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告