fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 旧ツイッターのヘンな仕様変更

旧ツイッターのヘンな仕様変更

 こんにちは、パオロ・マッツァリーノです。しばらく前から、パソコンのブラウザではツイッターアカウントにログインしないとツイッターを見ることすらできない状態が続いてました。
 これについてイーロン・マスクさんは、データを大量に収集されないための一時的な措置ですぐに元に戻すといってました。で、先日ついに、ログインしなくても見られるようになったのですが……
 なんかヘン。以前はツイートの新しい順に表示されてたのが、パソコンのブラウザでログインせずに見ると、いいねの多い過去のツイートから順に表示されるよう、仕様が変更されてしまったんです。
 アンドロイドのアプリだと、ログインせずとも以前のように最新順に見ることができます(私はapple製品は持ってないので確認できません)。なぜかパソコンのブラウザ版だけヘンな仕様にされてしまいました。ログインしないかぎり、この並び順は変更できないのです。
 この仕様変更によって、私のような個人が新刊発売情報などをツイッターで発信しても、アカウントを持ってない人には届かないようになってしまいました。

 いや、そんな個人のお知らせなんてどうでもいいんです。もっと問題なのは、自治体が災害情報の発信にツイッターを使えなくなってしまったことのほうです。
 ログインしなくても(ツイッターアカウントを持ってなくても)パソコンのブラウザで見れば最新のツイート順に表示されるという仕組みだったから、自治体はそれを利用して災害時に最新情報をツイッターで発信してきたわけです。
 でも、いいねの多い順に表示される仕様だと、過去の災害情報が先頭に表示されてしまいます。これでは誤情報が広まってしまうかもしれません。
 今日は8月6日ですが、沖縄地方には台風が接近して大変なことになってます。
 午後5時ごろに那覇市の防災アカウントをパソコンのブラウザで見てみました。ログインして見ると最新の情報順に表示されるのですが、ログインせずに見ると、2019年の台風情報が先頭に表示されてしまいます。

 ツイッターはこれまで、そのオープンな仕様によって公共財のように使われてきたのですが、マスクさんが閉じたシステムにしてしまったことで、独自の価値と魅力が失われてしまいました

 ほんっとに、マスクさんはろくなコトしねぇよな。あの人がツイッターを買収してからログイン必須になったり、閲覧数が制限されたり、差別や過激思想を広める連中のアカウントが復活したり、街路樹枯らしたり(あ、これは違うか)
 改良された点がひとつでもありますか。ないでしょ。過去のツイッター社も何度もツイッターの仕様を変更してきましたが、改良・改悪どちらもありました。マスクさんになってからはすべてが改悪です。改悪して利益を出すことなんて不可能なんじゃないの。まあ、よのなかには金持ちを無条件で崇拝する人が意外と多いので、そういう人たちはマスクさんの行為をすべて肯定するのでしょうけど。

 私はSNSをほとんど使わないしツイッターもたまにしか使わないけど、ここまでがっかりな改悪が続くと、べつのSNSへ乗り換えも考えちゃいます。一番まともそうなのはブルースカイなんだけど、まだ招待制なんですよね。
[ 2023/08/06 20:24 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告