こんにちは。岩波書店にコネがないパオロ・マッツァリーノです。いま声に出していってみたい言葉は、スーパーチューズデーです。バレンタインデー? ノー! ホワイトデー? ノー! スーパーチューズデー! イエス!(意味はありません)
お気づきかもしれませんが、ブログ本文の文字をちょっと大きくしてみました。文字が小さくて読みにくいとのご指摘がありましたので。
これね、自分でも思ってたんですよ。デフォルトの状態だとずいぶん文字が小さいなと。でも北川景子さんのブログも字が小さいし、ブログってみんなそんなもんなのかなと放置しておりました(なぜ北川景子基準?)。
ちょっと文字を大きくするだけで、やっぱり読みやすくなりますね。しばらくこれでやってみて、読みづらければまた考えます。あるいは、自分が老眼になったら。
もうひとつ、前から気になってたんですが、フォント指定ってするべきなんですかね? インターネットエクスプローラー(IE)で見てるかたはわからないと思うのですが、じつはFirefoxで見ると、日本語の記号類の表示がヘンなんです。 たとえば、…… ○○ ほら、本来なら点が真ん中にくるはずなのに、Firefoxだと下にきちゃうし、丸も小さくいびつになってしまう。
ネットで調べると、これはFirefoxの仕様なので、日本語のフォント指定をすればきちんと表示されるらしいんです。でもフォントは機種ごとにちがいますから、指定すると、そのフォントがない機種で表示が崩れたりしませんか? 私はWindowsパソコンしか持ってないので、Macや他の機種でどう見えてるのか確認できませんし。どうしたもんでしょう。なんだかんだいってまだIEのシェアは圧倒的だから、この件は棚上げにしときますか。
ちなみに私はFirefoxを常用しています。IEを6から7にしたときにあまりに動作がぎこちなかったのでFirefoxに乗り換えて、それ以来使い続けてます。Chromeはシンプルすぎて使いづらかったのでやめました。ウリであるスピードも、普通に使う分には、IEやFirefoxとの差は実感できませんでした。Firefoxはツールバーやタブ周りを自分に使いやすいよう、アドオンなどでカスタマイズできるのがいいんです(モジラにもコネはありませんので念のため)。
[ 2012/02/27 13:55 ]
未分類 |
TB(-) |
CM(-)