fc2ブログ

反社会学講座ブログ

パオロ・マッツァリーノ公式ブログ
反社会学講座ブログ TOP > 未分類 > 念のためですが

念のためですが

 こんにちは、リアルガチのパオロ・マッツァリーノです。
 なりすましとか、そういうおおげさなもんじゃないですが、たまに、私をどなたか別のかたと誤解してるかたがちらほらといらっしゃるようです。
 私自身はそれによってなんの迷惑も受けてませんし、気にもしていません。ちょっとおもしろがっているところすらあったりします。まちがわれたり誤解されたりなんてことは珍しくもないことだし、それをそんなに恐れてもいません。
 とはいうものの、私とまちがわれたかたが、なにか迷惑されてる可能性もなきにしもあらず、ですので、いちおうあらためて申し上げておきましょう。
 私は、パオロ・マッツァリーノ以外の名義でブログもツイッターもやったことはありません。
 ということで、今後とも当ブログをよろしく。カウンターやアクセス解析みたいな機能はまったく使ってないので、どれだけの人がお読みになってるのかすら、わからないんですけどね。

 ツイッターといえば、ちかごろ、テレビの報道番組やバラエティーの生放送で、画面の下に視聴者のつぶやきがリアルタイムで表示されてることがあります。
 あれ、無視するつもりでいても、どうしても目に入ってくるんです。ちらちらと文字が切り替わって見づらい。画面もゴチャゴチャするし、出演者の話から気がそらされるし、読めば読んだで、どうでもいい意見だったりするし、私はどうも慣れません。
 意見を発信するのは自由だし、視聴者参加型の番組を作るのもけっこう。だけど、参加したくない視聴者にまで、聞きたくもないだれかの意見をムリに読ませるってのは、どうなんですか。
 あのツイッターの表示のオンオフを、視聴者が選べるようにできないもんですかね。つぶやき部分だけデータ放送かなんかで対応するとか、なんか方法はないものでしょうか。テレビ局のみなさん、なんとかご検討を。
[ 2013/02/25 21:32 ] 未分類 | TB(-) | CM(-)
プロフィール

Author:パオロ・マッツァリーノ
イタリア生まれの日本文化史研究家、戯作者。公式プロフィールにはイタリアン大学日本文化研究科卒とあるが、大学自体の存在が未確認。父は九州男児で国際スパイ(もしくは某ハンバーガーチェーンの店舗清掃員)、母はナポリの花売り娘、弟はフィレンツェ在住の家具職人のはずだが、本人はイタリア語で話しかけられるとなぜか聞こえないふりをするらしい。ジャズと立ち食いそばが好き。

パオロの著作
つっこみ力

読むワイドショー

思考の憑きもの

サラリーマン生態100年史

偽善のトリセツ

歴史の「普通」ってなんですか?

世間を渡る読書術

会社苦いかしょっぱいか

みんなの道徳解体新書

日本人のための怒りかた講座

エラい人にはウソがある

昔はよかった病

日本文化史

偽善のすすめ

13歳からの反社会学(文庫)

ザ・世のなか力

怒る!日本文化論

日本列島プチ改造論(文庫)

パオロ・マッツァリーノの日本史漫談

コドモダマシ(文庫)

13歳からの反社会学

続・反社会学講座(文庫)

日本列島プチ改造論

コドモダマシ

反社会学講座(文庫)

つっこみ力

反社会学の不埒な研究報告